つながる

思い出の物を、心穏やかに手放すには?

TOOLS 126 大切な人との別れから再び歩き出すには / 新留 穏香(生き方探究家・薬学博士)

物たちが、背中を押してくれる。5年かかって、夫の物は「段ボール1箱分」の量になった。私の中の「夫の容量」が減っていくようで、すこし悲しい気持ちになる。でも、全ての記憶は刻まれている。きっと70年後には、天国で思い出話をするだろう。あと70年の間は、地球での暮らしを楽しんでみよう。「次なる未知の世界を見に行きたい!」と無意識に思ったタイミングで、断捨離したくなるのかもしれない。ひとつひとつの物と向き合い、思い出と向き合い、自分の心と向き合う。

高橋龍征(場づくり実践家)97308640_3791305594277058_7139643244173852672_o (1)

TOOLS 114 300講座のプロデューサー直伝「自分が教えられるテーマ」を発掘する方法 / 高橋龍征( 場づくり実践家 )

「そんなマニアックなものが?」というものが、意外に人気講座だったりすることもあります。ある教育サービス企業の社長から聞いて印象深かったのは「包丁研ぎ」の講座です。元サラリーマンの方が、包丁を研ぐ講座を始め、それが人気とな…

TOOLS 83 子育て上手な親が実行しているたった1つの習慣/畑さち子( コーチ / 研修講師 )

子どもにとって親は一番身近な人生の先輩であり、モデルです。その人がどんな表情で、どんな言葉を話し、どんな行動をしているか。当然、影響を受けます。子どもが「早く大人になりたいな」と思うか、「大人になっても何も良い事なさそう…

TOOLS 64 急がばカラ回れ。よじれた気持ちのなだめ方/ホウシ ヨウコ( 派遣社員 / エッセイスト )

「実はわたし、結婚するの」おだやかな昼下がり、晴天のヘキレキだった。独身仲間の友人がまさかの結婚。残されたホウシさんははたしてどんなリアクションをとったのだろうか。友人は少し困ったような顔。いつ言おうか、ずっとタイミング…

TOOLS 62 子どもの情緒を安定させるアイテム <音楽編> / 諸星 久美( 小説家 / エッセイスト )

はなうたが出る時の心の状態は、安定して満たされている状態だと思っています。家の中で誰かがはなうたを歌っているときに部屋を満たす空気は幸せなものですし、家の中がピリピリ、ギスギスしている時には、はなうたなど出てくることも許…

TOOLS 54 イタリア式 失恋を乗りこえる方法/西脇 京子( イタリア文化愛好家 / 外資系メーカー勤務 )

西脇京子(イタリア文化愛好家)「イタリア語で失恋って言葉はないかも。なんていうのかわからないわ」恋愛と言えば失恋の記憶しかないと言ってもいい私にとって、それは衝撃的な発言でした。恋人との別れという悲しい経験を表す言葉がな…